ひばりパルスBをお使いのお客様から、類似のお問い合わせを複数件いただきましたので、ご紹介させていただきます。
測定中、被測定者がおしゃべりしていると測定できません。
被測定者はしゃべらず、また周囲の人も被測定者に話しかけないようお願いします。
騒音が激しい場所で測定しますと、被測定者が音に反応して脈が乱れます。
できるだけ静かな場所で測定することをおすすめします。
また、なかなか測定できない場合、被測定者が目をつぶると測定できることがあります。
騒音の激しい場所では被測定者はヘッドホンなどをかぶり、音を遮断してはどうかとのご提案を、あるお客様からいただきました。
当店で試したことはございませんが、一つの有効な手段だと思います。
男性の被測定者が測定できるのに、女性の被測定者だけが測定できない場合は、原因が二通り考えられます。
一つは上記のように、被測定者が測定中、しゃべっている場合です。
もう一つは被測定者の手が冷えている場合です。
被測定者の手が冷えている場合は以下の方法が有効です。
①被測定者が手を開いたり、握ったりする運動を反復し、手を温めてから測定する
②測定者が被測定者の手の上から自分の手を当てて測定する(ただし測定者の手は冷えてないことが重要)